よくある質問
-
Q. 愛犬を預けたら、しつけが終わるまで愛犬と会うことは出来ないのでしょうか?
- A. 最初は、ご愛犬がこちらの環境に早く慣れるように、原則面会はお断りしております。
その後はカウンセリングと練習をかねて、ご面会が可能です。
Q. 愛犬の訓練をしてもらったら、私たち飼い主の言うことを聞くようになりますか?
A. なります。
ただし、ご愛犬さえ訓練をすれば良いものではありません。
飼い主の方も正しい接し方、飼い方、扱い方を熟知していただく必要があります。その為、当方では飼い主さんへの指導もしっかり行っています。
Q. 預かり訓練と出張訓練、どちらがいいのですか?
A. 室内犬の場合、お家の中で生活上おきる様々な問題に関しては出張訓練をオススメします。
逆に、お外や、お散歩中に起きる問題、大型犬などは預かり訓練をオススメします。
Q. トイレのしつけはどのようにすればよいですか?
A. まずは失敗させないことを第一に考えて接するようにしてください。
トイレは成功の繰り返しが大切です。
やり方さえマスターすれば飼い主さんでも教えられますので一度、出張訓練を受けてみてください。
目からウロコです。
Q. とびつき癖を治したいのですがどうすればよいですか?
A. 飛びつかれると、お洋服を汚されたり、ひっかかれたりとイヤですよね・・・。
その時に『ヤメてぇー。』とか、『ダメー!』とか叱ることもその飛びつき癖を強化することになりますので絶対、無言無視です。
やり方さえマスターすれば飼い主さんでも教えられますので一度、出張訓練を受けてみてください。
目からウロコです。
Q. とにかくよく吠えて困ります。吠えぐせを治す方法はありますか?
A. 犬にはムダ吠えというものはありません。
何か理由があるから吠えています。伝える手段なのです。
何で吠えているのか、今一度考えそれにあった対処が必要です。
一度、出張訓練でカウンセリングを受けてみられることをオススメします。
Q. 老犬なのですが、トレーニングは可能ですか?
A. 不可能ではございませんが、トレーニングはストレスが多少加わりますので、体調面が少し気がかりになります。
又、単純に数年続いた間違いを数ヶ月のトレーニングで改善するといったことは、難しいです。
出張訓練を受けながら、飼い主さん自らトレーニングを行ってみてはいかがですか?
Q. Dog’sって初めて聞くのですが、どういうものですか?
A. 春日ドッグスクールが独自に考えた発想の賜物です。
考え方は、子供さんの保育園や幼稚園と一緒です。
自宅までお迎えに行き、ワンちゃんをお預かりしDog’sにていろいろなしつけを習い、犬たちとおもいっきり走り回ります。
こうすることで、ストレスが十分に発散でき安定した性格の子へと成長するのです。
【お客様のご自宅へご愛犬をお迎えに参ります。】
↓
【当園の専用グランドへ行ってしつけ・訓練&ドッグランで走り回ります。】
↓
【お客様のご自宅へワンちゃんを送り届けます。】
↓
【保育終了後はご自宅まで送り届け、その日のアドバイスを行います。】
といったものです。
Q. 仕事があるので誰もいないのですが、大丈夫ですか?
A. 全く問題ありません。室内犬であれば、鍵をお預かりさせて頂くことも可能です。
室外犬であれば、私たちがお庭からお預かりして行きます。
日々のご報告は若干不足気味になるかもしれませんが、トレーニングの計画を事前に提供していますし、また気軽に相談できるメールでのコミニュケーションも充実しております。
その他にも、お休みの日はワンツーマンでの練習が出来ますので心配ありません。
Q. しつけ教室が希望なんですが?
A. 当方では、まずDog’sを優先してお勧めさせて頂いております。
その理由には、しつけ教室と出張訓練と預かり訓練の長所を全て兼ね揃えているのが、Dog’sだからです。
飼い主さんにとって愛犬と長く離れることは一番辛いことです。
しかし、愛犬のしつけを悪くしているのも、また飼い主さんなのです。離れ離れにならずに、愛犬をしつけるという「しつけ教室」が最近は人気です。
しかし、近郊にこのようなしつけ教室があるケースが少なく、時間をかけて行くためにだんだんと足が遠のくようなんです。
この点、「Dog’s」は送迎を行いますので、忙しい飼い主さんにも大変好評で、プロによるしつけが愛犬にされるため、比較的早くに学習をしていきます。
また、飼い主さんも一緒に家庭でのしつけが出来るように、常に指導しますので飼い主さんの言うことにも従うようになります。